le 12 Fev 2017  Munich

10日の朝、ミュンヘンに到着して10時から1日中、研究の打ち合わせをしました。いろんな意見や示唆をもらって本当に楽しい一日でした。 夜はババリアンレストランでビールとドイツ料理をごちそうになりました。量が半端なく多かったのですが楽しいおしゃべり…

le 5 Fev. 2017 Soba

関東に来て好きになったものの一つに蕎麦があります いただくたびに蕎麦をうつ人の「粋」を感じるのです昨日のフランス語のレッスンでのディクテはこんな感じでした。Soba Cuisine de nouilles traditionnelles. Froid ou chaud,les soba sont toujours deli…

直木賞!

最近、続けて「羊と鋼の森」宮下奈都 「蜜蜂と遠雷」恩田陸とピアノにまつわる小説を読みました。音を、メロディーやハーモニー、リズム、音楽をこんなふうに文字で表現することができるなんて・・ととても感動した2冊でした。 特に「蜜蜂と遠雷」は本を読ん…

Mt. Fuji

西千葉の私のオフィスからの風景。 冬の晴れた日はこんなふうに 東京湾の向こうにきれいな富士山が見えます。

le 15 Nov Kitakyushu

PPTOX2016に参加するため小倉に来ています。先週の国際シンポジウムで講演してくださった先生のうちおふたりが招聘されているのでちゃんとセッションに参加していますが、今日の夕方はinvite-onlyの会議だったので、教室の先生方と門司港へ行ってきました。…

フランス語!

先週の土曜日、近くのNHK文化センターというカルチャーセンターに行ってみました。 30年ぶりにフランス語を習うことができるかどうか聞いてみたかったからです。初級、中級、上級の3つのコースしかなく、初級、上級は生徒が2人だけ(中級は6人だった)という…

le 10 Aout 2016 寒い!

ベルリン、デュッセルドルフを経て、今日の夜、ミュンヘンにつきました。 これまでずっと晴れていましたが、残念なことに雨です。そのうえ、気温は17度。 明日の朝は10度まで下がるらしいです。日本の暑さは尋常ではなかったので、長袖の服など何も持ってき…

le 2 Aout 書けない!

明日からまたベルリン出張なのに。帰ってきたら夏休みを取ろうと思っているのに。論文が書けない! 11月の台湾での学会で発表するための要旨を書き、論文を書いたらジャーナルに推薦してあげる、と言われて書いてきたのだけど、止まってしまいました。データ…

le 22 Juillet 2016 Indoor Air 2016 in Ghent, Belgium

7月3日から8日までベルギーのゲントで開催されたインドアエア2016に参加してきました。有名なベルギーワッフル 外はサクサク、中はフワフワ。ブリュッセルでも食べたのですが、ゲントのほうがずっとおいしかった(ような気が。)発表が終わってほっとしてい…

le 22 Juillet 2016 Patrick!

今日、ニース大学病院のパトリック(内科のえらい教授なんですけどね。フランス人だからファーストネームで呼んでいます。)からメールが届きました。先日、あの恐ろしいテロ事件のお見舞いのメールを出したのでその返事だったのですが、パトリックは家族も…

le 15 Juillet 2016 Brussels

街角で気楽に音楽が。 ヨーロッパ文化の香りを楽しみました。 グランプラス@ブリュッセル・ベルギー

le 3 Juillet 2016 Hokkaido

先週の日曜日から3日間ISEE-AC2016に参加するために札幌に行ってきました。ISEE(国際疫学会)では、ランチョンセミナーで座長をし、空気質シンポジウムでは口頭発表をしました。今回の札幌はこのISEEだけではなく、企業とのセミナーもあったのでそのセミナ…

le 16 Juin Nice!

4月につづいて再びニース大学病院を訪問しました。 部局間の交流協定のサインとひきつづきコホートの話ができました。予防医学センターでは環境医学分野でのコホートスタディのヨーロッパにおけるコンソーシアムが作れたらいいなと考えています。グルノーブ…

le 14 Juin Megeve, Cote2000 et Ferney-Voltaire

グルノーブルからジュネーブに戻るまでにメジェーブという街によってお昼ご飯を食べました。夏の避暑地、冬のスキー場のようでいまはオフシーズンということでひともあまりいないし、お店もしまっているところが多かったです。でもとてもとてもきれいな街で…

le 14 Juin 2016 Grenoble

10日金曜日の朝(というか深夜)12時50分のフライトでジュネーブにやってきました。ジュネーブ空港で人と会ってミーティングをしたのち、ボスと私は車でグルノーブルへ。ジュネーブから2時間くらいの山に囲まれた街です。 グルノーブル大学病院のなかにINSER…

le 27 Mai 調印式

大学の国際連携が一歩前へ進み 今日は晴れてドイツ・日本の両大学が 今後も相互にジョイントして研究を推し進めましょう、という 調印式がありました。ルイン【廃墟】と呼ばれるイベントホールは 戦争中、空爆された建物の中を当時のまま 保存したものです。…

le 4 Mai  Kawamura Memorial Museum of Art

鳥の声と風の歌と。 そして花の香りと若葉の緑と。 至福のとき。 川村記念美術館で。 Songs of birds and wind, Sweet scent of flowers and fresh green leaves Blissful moment At Kawamura Memorial Museum of Art

le 20 Avril Nice and Berlin

ニース大学病院へ行ってきました。 今回も出生コホートプロジェクト、endocrine disrupting chemicals and their adverse health effects to humanについての研究交流の打ち合わせのためです。 この分野の経歴は浅いようですが(フランスでは環境ホルモン問題…

le 6 Avr 2016 Kumamoto

熊本に行ってきました。 熊本大学で母子コホート調査の業務や中心仮説についての意見交換をするためでしたが、今回は日帰りではなく前日の夜から1泊したので朝の少しの時間で熊本城を見てきました。 残念ながら桜は散ってしまっていましたが、緑が濃くなって…

le 21 Mar 2016 At a little farewell dinner

春は心躍る美しい季節だけど別れの季節でもあるのですね。 カプチーノの上のうさぎさんもこころなしか寂しそうです。 @大事な同僚とのささやかな送別会でSpring, it is an exciting and beautiful season but it is also a time for farewell A rabbit on t…

le 6 Mar 2016 Symposium in Germany

台北から戻って2日後、ベルリンに向かいました。 2015年度最後の第4回日独シンポジウム(ベルリン)と第1回 WS(デュッセルドルフ)を行うためです。なかなか思うように準備ができなかったのですが、学生もよく頑張ってくれていいシンポになりました。2016年…

le 25 Fev 2016 Changhua, Taiwan

台湾にきています昨日は彰化(Changhua)という台中の街に行きました。 台湾の出生コホートスタディと共同研究をすすめるにあたって、そのリクルートや試料採取の中心となる彰化基督教病院というところと打ち合わせをするためです。彰化基督教病院はスコット…

Don't run away, February! le 17 Fev 2016

「一月往ぬる二月逃げる三月去る」とはよくいったもの、2016年ももう2月なかば。この2月は2回の海外出張(1回目はもう行ってきましたが)と1回の国内出張があり、論文と6月の国際学会の抄録の締切が2月末。それなのに別の国際学会の査読を引き受けたら今…

地方巡業

先々週から学会や研究の打ち合わせで沖縄、京都、栃木、東京と地方巡業、もとい、国内出張続きでした。いつものことですが、情けないことにそれぞれの準備が泥縄だったので、毎日忙しくあっという間の2週間でした。でも、まだまだ来週も続きます。宇都宮では…

沖縄

2日から4日まで室内環境学会に参加するため沖縄へ行ってきました。 セッションの合間に古宇利島というところに行ってきました。 あいにく空は曇っていましたが、海がエメラルドグリーンで気分はキーウェスト(行ったことはないけど)、ヘミングウェイのよう…

ベルリンでパリを想う

Pray for Paris In front of the Embassy of France, Berlin

環境医学シンポジウム・台北

久しぶりの台北、国立台湾大学で開催された環境医学に関する国際シンポジウムに参加してきました。 シンポジウムが終わった後は、公共衛生学院(公衆衛生大学院)でPCBの分析法についての共同研究の打ち合わせをして 時間がすこしあったので「九份」にも行き…

サマースクール2015

8月24日から28日の5日間、千葉大学とシャリテ医科大学BSPH(ベルリン公衆衛生大学院)との共同夏季集中講義2015が開催されました。日本からの学生は千葉大学医学薬学府の大学院生(人社研の学生も1人いましたが。)、ドイツ側は取得できる単位(ECTs)がヨーロ…

UNHCRで思ったこと

8月末のシャリテ医科大学での集中講義の際に ドイツ人の女子学生と原発について話していたとき 「ドイツでは今は原発より難民問題のことばっかり。」 といわれました。 のんきな私は「どこからの難民なの?」などと聞きながら 「ドイツではトルコ人とか多い…

ジュネーブ研修

8月31日(月)からジュネーブでの国際機関における研修がはじまりました。WHO、UNOG (国連ジュネーブオフィス)など国際機関への訪問とそれぞれで講義を受けたり、在ジュネーブ日本代表部では副大使をはじめ、ジュネーブの国際機関で仕事をされている邦人の方…